蛇足的独言
ぼっちオタクのチラ裏。ネタバレ全開、攻略情報や二次創作・イラスト等は一切ありません。この愛も憎しみもすべてのものを冥加玲士に捧ぐ。
※ブログ主ははこだてあまねアレルギーなのでご注意ください
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最後の忠臣蔵
見てきた。
ぶっちゃけると忠臣蔵そのものの話っていうより、孫左と可音の話だね。
忠臣蔵の概要だけ知っていれば、他の仔細を知らなくても楽しめる感じかな。
どこまで本当のことなんだか私は知らん。
さも感動するように描かれてるけど、隠し子の保護とかってごくごくプライベートな事柄に家臣の命を使ったわけでしょ?
それってどうなのよ、とw
まあそういうのも含めて、孫左は内蔵助一個人に忠誠誓ってるんだろうけどね。
あくまで「武士を美しく描いた作品」であり、史実ものの時代劇として見る映画ではないと思う。
もう一度言っておこう、これは忠臣蔵そのものではないよ。
忠臣蔵を期待してる人は見ないほうがいいw
序盤で骨董を売りつけるところを見ていて。
ん? 茶屋四郎次郎って聞いたことあるな・・・
あんたか!!
史実の有名な御方だったのね・・・知らなかった。
時代がかなりちげーなオイ! 信Onじゃ今更なことだけど!
これのせいで名物をタダ食いされるってイメージがw
ってか私、三次の映画で男女の恋情が絡む話って嫌いでして、どんな映画でもすぐ恋愛に走る流れにはうんざりしてるんですが。
今回は別口w
可音と孫左に萌えた・・・!
やっぱ主従っていいよなぁw
武士としての生き様を貫くゆえ、絶対に結ばれないところがまた切ない。
孫左のために着物仕立てたとことか萌えた。てか泣いた。
『好きな人のために一人で贈り物を選ぶ。店員にその人の特徴を言う』って私が大好きなシチュエーションw 昔オリジナル創作で使ったくらいにw
想いの通じ合ってない、双方片想いであればなお良し。切なすぎてたまらん・・・。
何度も泣いたおかげで、終わったらマフラーが濡れてたわw
もーだめだね。
ただでさえ年上従者と年下姫ってシチュに弱いのに、悲恋ときちゃもうね。
50歳×16歳とか歳の差どんだけw でも許せちゃう!
信Onで可愛い女キャラと従者のおっさんキャラ作って2アカしようかと思っちゃったじゃんwww
もともと年上がタイプだけど、自分が歳食ってきたせいか近年は乙女ゲーでもおっさん好きに・・・。
ちょうど二世の契りの先代×真奈だね、年齢で合わせると。
40代でも50代でも全然OKになってきた自分が怖い。
ネオロマンス作品はもう少し攻略対象年齢を上げてください! 35↑カモン!!
いや~三次作品で私がこんなに恋情部分を語るなんて滅多に無いぞ。
これも役者の演技力の賜物だなぁ。
ツッコみどころとしては
嫁入り行列に内蔵助を慕う人々がどんどん加わってくところは笑いどころなのかとか
夕霧をフっておいてその人ん家で割腹するのは如何なものかとか
吉右衛門は可音に孫左のことを伝えたのか否かとか
気になる部分が多々あるけど、まあ楽しめたと思う。
孫左と吉右衛門の厚い友情を感じられる過去シーンをどこかで差し込んでおけば、二人のやりとりにももう少し情がわいたんじゃないかな。
あと、輿入れ終わったあとの夕霧とのくだりは不要。
盛り上がってた気持ちがあそこですげー冷めたw
あれがなければ夕霧もいい女だったのにな。残念だ。
しかし役所さんも佐藤さんもさすがというか本当に上手すぎw
可音役の子も可愛くて上手くてよかった。じゃなきゃこんなに泣いてない。
ロケーションもすごくよかったなぁ・・・竹林とか、すすき野原とか、全部京都らしい。
最後クレジット見てたらロケ地に「随心院」って!
糺の森も行ったのに・・・くそー映画の前に公式サイト見ておくべきだった!
明日はポッター見てくる。ようやくw
地元シネコンの上映時間が字幕だともう一日二回になってるんだが・・・まだ公開一ヶ月だよな・・・?
PR
COMMENT