蛇足的独言
ぼっちオタクのチラ裏。ネタバレ全開、攻略情報や二次創作・イラスト等は一切ありません。この愛も憎しみもすべてのものを冥加玲士に捧ぐ。
※ブログ主ははこだてあまねアレルギーなのでご注意ください
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
修得ちう
耳5ノックに粘着したらようやく薬師の神秘装備が揃いましたよ。
晴れて短パン新調!
え? 文句は言わせないよ。
短パンの地位が一向に向上しないわけだがまあ気にしない。
神秘を入れようと思って1年半くらい寝かせておいた短パンよりいい性能の短パンを買えたので、寝かしてたやつを解体。
出てきた○将の威厳を使って僧で薄絹頭巾に作り変えたりw
標準防御で入魂残念な240-5に神秘ぶち込んだよ。
この薄絹頭巾・・・知人とかぶってて少し嫌なんだが、緑染めの短パンによく似合う。
いっそ千家茶道頭巾に変えてしまえばよかったかな。あれも好き。
修得はようやっと裏鬼門おぼえたところ。
初披露は瓦白虎でした(*´-`*)
そのうち強ボスででも入れたいな~♪
瓦ばっかりやってた隠し子その1・忍法の中級クエがようやく終了。
鎧>獏の3時間コースでしたw
いやあ・・・そろったとき構成見てどうなることかと思ったけど、なんだかんだで一人も死人でず一発クリアだったな。
構成 60刀/51法/55法/62兵/61典/50医/60修
盾1!? しかも党首の刀さん生命4500くらいしかなくてなんかヤワいけど!
何度も生命ミリになってたけど、結果的に回復2の構成は正解だったな。
中盤から旗の修験に攻撃が行き始めていたので、挺身の術!
何度か身代わりになったし、役に立てましたよ。たぶん。
やってて思い出したけど、忍法の醍醐味はこれなんだよね。間接的に徒党員を守るっていう。
特化発表時に仕込み針にひとめぼれしたのも事実だが、空蝉や手裏剣援護を見て「これで役に立てる><;」と思ったことを今でも覚えている。
当時の忍者はお荷物寄りでしたからねw
鎧では23に釣られまくってイライラした・・・九州に備えてやっぱある程度の魅力付与も必要か。
獏では白光が一度も来ないという神アルゴでした。だから勝てたのかも?w
一応1の行動前でsを混ぜてみたり、自分なりに忍法の動きを考えながらやってみた。
中盤の動きはともかく、あれがわかんないんだよな、開幕の裏看破。
詠唱韻Nが青くなったら2秒くらい数えて入力ってのを以前知人に聞いた気がするが・・・こればっかりは何度もやって掴まないとなぁ。今回は相方忍法さんが看破したので。
なんにせよ結構熱かったというか、やりがいのある鎧>獏戦でした。
盾アタに手伝いが多いとやること無いまま終わるから勉強にならないんだよね。
手伝いされてばかりの中級あがりでスキルなしが多くなるのも仕方ないというか。
特化5までは欲しいので、もう少し頑張るかな!
ともあれ、鎧の報告で特化4の4マス分一気に皆伝w
計 画 通 り
明日から瓦で飛跳ウハウハが出来ますよ。楽しみ!
上級目録も覚えないとだけど・・・ああTDにも行かなきゃ・・・
PR
COMMENT