忍者ブログ

蛇足的独言

ぼっちオタクのチラ裏。ネタバレ全開、攻略情報や二次創作・イラスト等は一切ありません。この愛も憎しみもすべてのものを冥加玲士に捧ぐ。
ブログ主ははこだてあまねアレルギーなのでご注意ください

   

[PR]


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金色のコルダ~15th Anniversary~


えっ もう10月・・・。
2週間だけ信Onに帰参してたり、PS4スパイダーマン遊んでたり、まあ間が空いてしまったけれど15周年アニバに参加してきました~
そんなに気持ちが乗ってなかったにも関わらず楽しめたかな。
イベ以外の部分で自分用に記録しておこうかなと思うものがあるので、ちょっとだけ綴ります。
以下、イベントの感想ではなく一泊二日の旅の記録です。レポでも感想でもなくメモです。
(2週間経ってから書いているため、残念なことに記憶がすでにおぼろげ)








【15日(土) 昼の部】

友人が日曜しか都合つかないとのことだったので、ぼっち参戦。
A席3階中央最前列でまったりと。
いきなり名場面再現コーナーやるとは思わなかったけど、キャストさんのアドリブもあり楽しく鑑賞。
トーノの魔法シーン再現。やっぱりあたたかくも切ないね。
おそらくトーノの真相について知らないであろうしょーろーさんが「ほのぼのシーンに見えましたけど・・・」みたいなことを仰ったのに対して、ゲームを進めるとトーノやこのシーンの切なさがわかります的なことを仰る前野さん。
重大なネタバレだから自身のキャラについてあまり語れないのは少し気の毒w
昼ドラマ①は、如月兄弟ピックアップで響也が一段階成長する物語。
シリアス気味だけど良かった。人間的にはキャラの中で響也が一番共感出来るんだよなぁ。
昼ドラマ②は、かなでがトーノと円城寺姉弟を伴って天音のメンツと対決するコメディドラマ。
冴香様に「冥加さんを倒しましょう!」って意気込むかなでがめちゃくちゃ可愛かったw
冥加部長と戦いたくばオレたちを倒してからだ!と立ちはだかる七海&氷渡の冥加親衛隊コンビも好きすぎるw
はー・・・劇団天音やっぱ最高。
横浜天音ピックアップ回の話は今後もコメディ寄りでよろしくお願いします。
天音のコメディドラマを堪能出来たので、この時点で私の目的は達成されました(´ω`)






【15日(土) 夜の部】

名場面再現コーナー、『律と冥加が火花散らすシーン』とかいうからAS天音で律が天音理事長室にカチコミしに来るあれを期待したら漫画の方かーい!
でも良かったです。
基本的に各校の部長は冥加に対してまったくの対等に渡り合えるけれど、その中でも律は冥加が音楽家として腕を認めているうえ天然真面目だから皮肉も効かないのでストレートにやりあうしかない相手だと思うのです。(個人の意見です)
だから、東金のような鞘当て風になるのではなくド正面からぶつからなくてはならない。
むしろ律の方が正論である場合が多く、憎しみという歪んだものが混じっている冥加は、取り合われるかなでが冥加寄りにならない限り圧倒的に不利。
なので、正統派ヒーローVSラスボスという構図が成り立つ律と冥加のやりあいが大好きなのだw
この二人はもともと一人のキャラだったっていう成り立ちも萌えるよね!
・・・脱線。
夜ドラマ①は、アンサンブルを組むことになる中で、火積と長嶺の溝に火積が歩み寄る話。(雑)
いやね、私コルダ3キャラの中で冥加の次に火積が好きだから見せ場があってとても良かったんだけれども。
一歩踏み出したことで火積は心の整理を多少つけられたかもしれないけど、長嶺はどうなの?って。
長嶺の気持ちが置き去りのまま話が進んでしまったような気がしてモヤモヤ。
至誠館はどうしても長嶺に肩入れしてしまうんだよね・・・。
その代わりといってはアレだけど、背あわせを聴けたので嬉しい(*´ω`)
そしてそこからの流れで沈まない夕陽の演歌スタイルw 森田さんセルフエコー笑うからやめてwww
最後に両手を添えてのお辞儀w 火積曲のときの森田さんは相変わらず楽しませてくれましたw
夜ドラマ②は、響也VSかなで。
幼馴染ならではの関係。ライバル心、実力差、葛藤、絆。
ちゃんとぶつかり合える響也とかなでの関係、すごく好きだ。
全体として昼も夜も冥加成分は少なかったけれど、34の世界を満喫出来たので満足です。
やっぱり無印~2と3~4は分けるのが正解だね。各ファンにとってもその方が平和。
星奏学院祭6での混合ぶりに友人ガチ切れだったもんなw
ただ、これだけは言いたい。
キャスト挨拶が無かったのはなぜ?????????
時間押してたの? それとも他にのっぴきならない事情でもあったの?
どんなに押しても最後の挨拶は時間を設けるべきでは?????
保村さんのコメント聴きたかったなぁ・・・。






【16日(日) 昼の部】

いつものように新横浜で友人と合流し、ホテルへ荷物を預けてから聖地へ。
今回は11時現地着というおそろしくゆるい参戦ぶりw
のんびりグッズを買い、一旦ホテルへ戻ってグッズを預けてロビーで時間を潰してから再び会場へ向かいのんびり着席。
ffはまったく手を出していないし今日の話は全然わからんかな~と覚悟はしつつも、想定外に楽しめました。
楽譜集めのメタネタで衛藤が振り回されるのはおもしろかったw
まあ私の無印知識は、漫画とアニメと、昔友人がプレイしていたのを見せてもらったという限りなので、衛藤メインだとほぼほぼわからん状態になるけれど、私が楽しめたってことはほどよい塩梅だったんじゃないかな。
会場の盛り上がりも全体的に土曜と比べて日曜の方が温度高く感じた。
根強い無印ファンが15周年を心待ちにしていた、そんな雰囲気。
企画ひとつひとつにキャストさんの愛を感じたので、土曜よりも個人的な充実度は高いかも。
15周年に相応しい内容だったと思います。
ひとつだけ、CRESCENDが聴けなかったことが心残り。
やっぱり夜の部ですよねーw
この曲大好き。一秒ごとに君が愛しい・・・(*´ω`)
なにはともあれ、金色のコルダ15周年おめでとうございます!






【16日(日) 夕食『Alte Liebe』】

夜の部に参加しないときはそのぶん夕食に余裕を持たせられる。
というわけで今回は、以前から気になっていたお店・アルテリーベ。
日本大通り駅に近いので下天の星見の宴のときに検討してたんだけど、夜の部参加だったため時間が合わず断念したという経緯がある。
今回ならディナー開店時から入れるし、なによりこちらはミュージックレストランなのでコルダ15周年のお祝いにバッチリ!




外観も素敵!
どうやら逃げ恥のロケ地らしいがなんと私はまったく見ていなかったのである。
友人も見ていなかったそうなので、ロケ地だ!と二人でキャッキャすることもなく・・・。
あれだけ話題になってたのになんで見とらんのw
ともあれ、開店を待って入店。
案内されたのはなんとピアノの真横のテーブル!
すべての生演奏を目の前で聴ける最高の席でした。ラッキ~ヽ(*´∀`)ノ
メニューを渡されて乾杯のドリンクをどうしようか悩んでいたのだけど、友人がおすすめを訊いたところ、おすすめのシャンパンはなんとストラディバリウスという名前らしいw
アルコールは飲まないつもりだったのに、それを聞いたとたん「あ、じゃあそれで」ってなるよねw
だってコルダイベの打ち上げで来てるしさ! 選ばない手はない!(ちなみにドリンクは別料金)




写真を撮らせていただきました。
中身は綺麗なピンク色のロゼスパークリング。
一杯2,000円ですがwww
スッキリだけどフルーティで飲みやすい。めちゃくちゃ美味しかったです。
そんなこんなで料理が運ばれてくる。




グルメブログではないので割愛するけど、どれも美味しかったです。
食事としてはデザートのスイーツに比重があるのでお腹を満たすには少し足りないかな?と思っていたものの、実際食べ始めると生演奏に聴き入ったりして食事もゆっくりペースになるのでちょうどいいかも。
いつの間にかスッと現れて、ヴァイオリニストさんとピアニストさんが演奏を始めます。
やはりポピュラーな曲が多めかな。
私はクラシックニワカなので初めて聴く曲もあったけれどw
少し食事が進んだ頃に、客からのリクエスト曲を弾いてまわってくれます。
予約時にリクエストするとほぼほぼ弾いてもらえるのかな。(当日でもリクエスト予約状況によってチャンス有らしい)
奏でられる曲が客にとってどんな思い入れがあるのか、想像するのも楽しみの一つ。
リクエスト曲始めて数曲目、窓際の女性グループのところへ行ったと思ったら、チャルダッシュ弾き始めたw あれは絶対にネオロマンサーだわw
演奏家さんは途中に小休憩も挟みつつ、食事と生演奏を堪能。
私たちのテーブルがデザートに辿り着いたタイミングで、ヴァイオリニストの方がハッピーバースデートゥーユーを弾きながら私の目の前へ。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
私が9月誕生日なので、せっかくだからアルテリーベで生演奏リクエストしようよってことで友人が予約してくれていたのでした。
まあ知っていたからサプライズではないのですがw
ケーキが運ばれ、蝋燭の炎を吹き消し、ハッピーバースデートゥーユーも弾き終わり、お客さんからも拍手をいただきました。
こういうの慣れてないからめっちゃ恥ずかしいw
ありがとうございます、とお礼を言ったところで弾き始められた愛のあいさつ。
コルダならやっぱりこれだよねw ヴァイオリンロマンス!
リクエスト通りです。
目の前で生演奏される愛のあいさつは格別ですね。
じゃっかんアレンジが入ってたりしたけどまあそれはご愛嬌。
自分だけに奏でられる愛のあいさつ・・・素敵すぎる。
それにしてもよくよく考えると女性二人組で誕生日祝いに愛のあいさつって、もしかしなくとも女性カップルと間違われたかもしれんwww




そんなこんなで初めてのミュージックレストラン、心ゆくまで堪能しました。
お店の方の対応もすごく良く、尋ねたことに丁寧に答えてくださるし、友人が御手洗いに立ったときナプキンをさっと背もたれにかけたり、些細なことも隅々までしっかりしてます。
料理の値段以上にレベルの高いおもてなしでした。
友人がかなり気に入っていたようなのでまた行くかもw
今度は死の舞踏をリクエストしようかと話しているけれど、果たして弾いてもらえるかどうかw
あ、ひとつ自分用にメモ残し。
ミュージックレストランなるもの初体験だったので、行く前はチップについてどうすればよいのか迷いがありました。
そもそもこのお店は料金にミュージックチャージ料が含まれているため、さらにチップを渡すべきなのかどうか。渡すなら、どのようにして渡すのがスマートか。
目の前でリクエスト曲を弾いてもらえるのだからリクエスト料と考えればチップに異論はないのだけれど、チップの渡し方って迷うよね。あ、私だけかw
ちらちら他のお客さんを観察したりして結局スタッフさんに手渡し。
その後の観察では、ピアノの上にお金を入れる用のグラスがあるので、席で会計を済ませお店を出る流れで演奏家さんに会釈でも一言挨拶でもしてグラスにスッと1,000円札を入れて帰るのが一番スマートだなと思った。
こういったお店が気になるネオロマンサーの参考になれば幸いです。


大満足の夕食を終え、いつもの東急へ帰還。
アルテリーベから日本大通り駅が本当にすぐなので、電車でみなとみらい駅へ行けば東急は目の前。
年々体力と気力を失っていく中で移動をいかに楽にするか。これ大事。
ホテルに戻ったのは10時すぎくらいだったかな?
お持ち帰りにしたケーキを1ピースいただきました。
いや生モノだから早めに食べないといけないけど満腹だったし入らなさそうだったからどうかなと思いつつも、食べ始めたらペロっといけちゃったっていうw




切り口汚くてごめんなさい・・・ナイフが無かったんよ(´;ω;`)
崩れてしまってごめんなさい・・・持って帰るときに私が斜めにしてしまったんよ(´;ω;`)
ちょっとアレなので載せるの迷ったんだけれど、すごく美味しくて中身もでっかい苺がしっかり入ってたよってアピールしたいので載せてしまいます。
これケーキ屋で買ったら普通に3,000円以上する大きさと味ですよ。
ケーキ代が料金に含まれていることを考えたらめちゃくちゃコスパの良いお店ですよアルテリーベ。
しっとりふわふわスポンジ、しつこくなく丁度いい甘さの生クリーム、大きな苺・・・本当に美味しい。
残りは朝食にいただきました♪
ってかさぁ、夜コスプレパーティーしようって言ったの友人なのに衣装忘れてくるってどういうこと?w
ないわーw
そういうわけで、友人がお風呂入ってる間バルコニーでパシフィコをバックにひとり自撮りに勤しむ午前2時・・・。
切なすぎるので今度はちゃんと持ってきてくださいw





ところで余談なのだけれど、いつかはどこかに書いておきたいなと思っていたことを丁度いい機会だからメモしておく。
聖地でのネオロマイベント時は毎回ここだと決めているほどのお気に入りホテル、ベイホテル東急。
旅行プランにもあるしネオロマンサーにはとても馴染みのあるホテルでしょう。
もっぱらベイビューのエグゼクティブツインに泊まることが多く、部屋も広めで、バルコニーからの景観も最高。
なにより、バスとシャワーとトイレが分かれているのが大きな利点。
しかしそのシャワールームについて物申したい。
ほぼ毎回友人が先にお風呂へ行くのだけど、あがった彼女からほぼ毎回同じ台詞を聞いてる気がするのです。
シャワールーム前のバスマットがびっちゃびちゃだから気をつけてwww
使い方の問題かもしれないけれど、そうなってしまうのはやっぱり構造上の欠陥だと思うんですよね。
だってそもそも『シャワーを向ける方向次第でお湯が外に漏れる可能性があるのでお気をつけてください』的な注意書きがあるくらいだし。
シャワーのノズルを固定するフック(?)みたいなやつが、ノズルを立てかけるとお湯がドアに向かうような位置についているんですよ。
だからおそらく友人はそのまま使って、びっちゃびちゃにしてしまうんだろうなとw
ドアと床の隙間が大きくて、シャワーを向けると簡単に漏れる。
保身するわけではないが私はお湯が壁に向かうようノズルの向きに注意して立てかけて使ってます。保身じゃないです()()()
いわゆる硝子のドアだからオサレ感優先の設計なのかもしれないけれど、あれはないよなーと。
気を遣いながらシャワーするのって微妙にストレスだし、改修した方がよいのでは?と思うわけです。
宿泊客は皆この問題をクリア出来ているのか統計をとってみたい。
初めての人はうっかりやらかしちゃうんじゃないかなと思ってるw
ここさえ改善されれば★4.7くらいいくレベルなのに。
まあ文句で終わるのもアレだし、このくらいで。
ネオロマイベントに利用するには一番のホテルだと思いますよ!




ありがとう聖地。
おめでとう金色のコルダ15周年。






【17日(月) 昼食】

イベント翌日はだらだら朝寝で12時チェックアウト。
祝日だし昼食難民になるの嫌だよねってことでお昼はあらかじめ予約していたお店へ。




菜香新館という中国料理屋さん。
海老料理がおいしいと有名らしく、私たちが到着したときも十人以上並んでた人気っぷり。
予約の名前を告げるとすぐに2階へ案内してもらえた。
順番すっ飛ばして席につけるのは嬉しいですねw 予約は正義。
2階は予約者専用なのかな? テーブル同士の間隔も広く、清潔で快適な空間。
今回は席だけの予約。コースでなく、60種類以上あるメニューからアラカルトで頼むことに。
とりあえず人気の海老メニューは網羅しようということで、こんな感じ。




海老入り蒸しクレープ
海老のウエハース巻き揚げ
海老入り蒸し餃子
大海老のマヨネーズ風味(大本命)

海老マヨおいしすぎた~!!!
甘めのマヨと肉厚の海老が相性最高。
4つ以上~の注文でとりあえず4つの海老を2つずつシェアしたけど、他メニュー絞れば私これ1人で4ついけるわ。うますぎる。
他の海老料理もぷりぷりだったりさくさくだったりで海老好きにはたまらない。
ただ海老料理を頼みすぎるとさすがに味に飽きてくるので、自分で変えないとかなw(自業自得)
あと、烏龍茶が1ポット220円。二人で1つでOK。しかもお湯のおかわり自由。
めちゃくちゃ安くないですか?
中国料理屋さんへ普段行かないから私が知らないだけ? それにしても安い!
この他に箸休めとして、野菜の甘酢漬け広東風を注文。
実は酢が苦手なのだけれど、そんな私でも美味しく食べられました。硬めのコリコリ食感も良し。
お腹いっぱいになってしまったため、ここでデザートへ。(別腹)
黄金琉沙球という、なんて読むか忘れてしまったやつ。
写真撮ったけど不器用が発動して残念な切り口になったので割愛w
甘さの中にほんのり塩気が感じられる、塩卵の黄身餡が入ったごま団子。うまし。
こうして、いつも観光なんてほとんどしないオタクにしてはめずらしく横浜に来たっぽい食事を堪能。
また海老マヨ食べに行こうっと。待つ時間が惜しいから予約は必須だね。






【17日(月) 夕方】

本当はカラオケあたりでまったり過ごす予定でした。
が、予約の電話を入れたところ、某アイドルグループのコンサートが横アリであるため予約を受け付けておらず、その客たちで混雑が予想されるためたぶん案内出来ないとかなんとか・・・ぐぬぬ。
つまりコンサートの終わる時刻は新横浜駅もやばくなるということ。バッティングは避けなければ死ぬ!
ここで、来る途中の駅構内に張られていたポスターを友人が思い出し、一路横浜大世界へ。
ベルばら展が気になったらしいw
横浜大世界内のアートリックミュージアムという施設で開かれているとのこと。
正直ベルばら読んだことないしあんまりというか全然興味無くて気乗りしてなかったんだけど、行ったら行ったで楽しめましたw
人がほとんどいなくてじっくり写真撮れたことも一因かな。
眼の錯覚とか利用したアートがたくさんあった。
自分が写ってるので写真は載せられないが、オスカルにお姫様抱っことかしてもらえるのはおもしろいと思うw
好きな人ならとても楽しめるのでは。
ゆっくり撮影とかするには空いてるタイミングで行くのがよさそうですね。

横浜大世界 ベルばらの部屋

1階にはお土産屋もあり、そこでちょろっと買い物し、新横浜へ。
毎回恒例の締め括り動画を撮って友人とお別れ。
いや~、横浜でこんなに観光っぽいことしたのいつぶりだろうw
今回は特別解放席で終始座れて体力も使わなかったから、イベ翌日に遊ぶ元気があったのかも。
いつもだったら昼にチェックアウトしてだらだらカラオケにこもって解散という流れだからなw
チケット代を安くあげることで夕食をグレードアップ出来るし、疲れることもないから翌日元気に動き回れるのは大きい。
ということで、年齢に見合った新たなイベントの過ごし方を開拓しましたw
下天だとこうはいかないだろうが、コルダは今後こんな感じの参戦でいいかなぁ。
愛は変わらずあります。体力がついていかないだけなのだ(´・ω・`)
オクターブでまた気持ちがぐわっと盛り上がればSS席とか取るかもしれんけどね。
そんなふうに思ったコルダ15周年アニバでした。






最後に。
友人から誕生日プレゼントをいただきました~




ネオロマくじで友人が当てた火積の天然石ブレスレットwwwwwwww
いやすごく嬉しいです。買ったら1万近くする高級品だし。
嬉しいんだけどもw 彼女が火積にまったく興味が無いという切なさたるやw
ありがとう! 次回コルダイベで冥加ブレスレットと一緒につけます!






我ながら長すぎw










PR
  

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール


管理人:
はなだ
趣味:
乙女ゲー etc
自己紹介:
+++信On課金停止中+++
【山吹】最大5垢可休止中
神主至上主義
カブキは滅べ
+++++++++++++++
【乙女ゲー】ネオロマ多め
頼久/2アクラム/譲/知盛/柊/桜智
冥加/律/火積/信行/ヒムロッチetc
いまは冥加信行さまが熱い
メモ:#AA0044

Twitter

ほとんど使用していない本垢

ブログ内検索

参加予定イベント

未定

気になる

FF16,DQ12
ダークなテイストらしいので期待

プレイ中&積みゲー

仁王2
奈落獄深部27階で打ち止め 
約2000時間楽しみました!

テイルズ オブ アライズ
トロコン 2周目はしないかな

FINAL FANTASY VII R
クリア済 
骨太のおなご再現ぶりは良かった

バイオハザード RE:2
無限武器で強引にクリア
怖くて良いリメイクでした!

Marvel's Spider-Man
めちゃくちゃ楽しい!
スパイダーマン好きには神ゲー

戦国無双 真田丸(PS4)
昌幸・壮年幸村がカッコよすぎた。良作

ロマンシング サガ2(PSVita)
DL済 積んでる

金色のコルダ4(PSVita)
一周目プレイ開始!亀の歩み


戦国無双4Empires(PSVita)
めざせ、上杉家で天下統一

遙かなる時空の中で6 (PSVita)
フルコンプ!良作でした!
最萌えは有馬


金色のコルダ3ASfeat.天音学園
全ED済み 取りこぼしイベ回収中
冥加への愛が膨らみすぎてやばい



金色のコルダ3AS feat.至誠館
木/火/ハル珠玉、新逆、長嶺珠玉済
天音生になっているため中断ちう
ほづみん


戦国無双4(PSVita)
本編残り 中国/四国/九州/徳川
・・・だったのにセーブデータ死亡
流浪コンプしてたのがゼロ・・・

下天の華 夢灯り(PSP)
信行さま♪♪♪ 残り大団円のみ
geten_y_nobuyuki


金色のコルダ3AS feat.神南
フルコンプ!律~♥(*´∇`)
corda3as_ritsu


金色のコルダ3 フルボイス(PSP)
とりあえず追加の珠玉後エピだけ消化
やっぱり冥加が好きすぎる
corda3_myoga


下天の華(PSP)
フルコンプ 信行さま!!!
七介×お糸さんもいいよね・・・
geten_chimi_nobuyuki


テイルズ オブ エクシリア2(PS3)
全エンディング済 神ゲー
号泣してやばい・・・ユリルド・・・
クルスニク兄弟に幸あれ

愛してやまない

クロノトリガー(SFC)
 我が青春 神ゲー

幻想水滸伝I・II(PS)
ぼっちゃん
 ぼっちゃんとグレミオ最愛

双界儀(PS)
 我舞×あずさ リメイクして・・・

バーコード

Copyright ©  -- 蛇足的独言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


(C)2003-2016 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
このホームページに掲載している『信長の野望Online』の画像は、『信長の野望Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、
もしくは『信長の野望Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。