蛇足的独言
ぼっちオタクのチラ裏。ネタバレ全開、攻略情報や二次創作・イラスト等は一切ありません。この愛も憎しみもすべてのものを冥加玲士に捧ぐ。
※ブログ主ははこだてあまねアレルギーなのでご注意ください
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
準決勝
ここまでよく頑張ったよ感動をありがとうお疲れさま!
という気持ちで応援してたんだけど! 勝っちゃったよ!!!!
決勝戦進出おめでとうございます!ヽ(*´∀`)ノ
秋田の伯父がめちゃめちゃ盛り上がってるらしいw
いいな~私も秋田行ってパブリックビューイングで観戦したい。
いや秋田行くなら甲子園行って音漏れ聞く方がいいかw
まあどっちも無理だけど。
まず始球式の桑田氏。スパイク履いてのガチ投球が良かったなw
高校野球、球児に対する敬意を感じられてすごく良かった。
エースはマウンド上で話したかったみたいだけど、残念ながら先攻でしたね。
でもこれ、桑田氏が金農相手に投げるってまさに34年前の再現。
松井氏の球を星稜が受けて、桑田氏の球を金農がバッティングってなんだこの熱いドラマ・・・。
しかも金農対PL戦がちょうど34年前の8月20日だったらしい。
これ絶対に野球の神様いるわw
そして試合はまさかの(失礼)リードしながらの勝利。
ほら、秋田勢が序盤に先制点取るときってだいたい逆転されるのが恒例だから・・・(´・ω・`)
けれど徹底したストレート対策されてるのわかっていたから序盤は変化球使って捉えられてきた後半になったらストレートで攻めるとかもうカッコよすぎでしょ痺れる。
打力が低い分、少ないチャンスをモノにして勝利をもぎ取りましたね。
ホント、このチームは甲子園で成長してる。
ただやっぱりどうしても守備ではミスが出ちゃうなぁ。勿体無い失点だけはしないで欲しい。
明日は、強力打線をいかに抑えられるかが鍵。
またエースへの負担がががが
代えがいないってやっぱり問題だよな・・・。
失礼を承知で言うと、勝つのは桐蔭だと思う。
とにかく最小失点に抑えて欲しい。
エースに無理させたくないけど頑張ってもらわないと大量点取られちゃうジレンマ・・・。
いやもう、自分たちの野球を思いっきり爆発させて、悔いの無い試合をしてくれ!
選手たちが悔し涙を流しても笑顔でも、大切な青春の1ページを刻んでくれたならそれでBBAは嬉しいのだよ。
っていう、もはや母親目線。まだギリそこまでの歳じゃないけど。
ただ一つ。
日本人が応援したくなる要素が詰まりすぎていて、メディアがこぞって持ち上げてるのがちょっと気がかり。
決勝に進んだのが金農じゃなければ、おそらく取材も報道も桐蔭の注目選手で持ちきりだっただろうにな。
判官贔屓のにわかファンが、おそらくは甲子園の魔物になるだろうと思ってる。
このせいで秋田にアンチが増えたら嫌だなぁ・・・。
というかそもそも甲子園では関西勢外がアウェーだから、魔物がどっちに味方するかわからないけれど。
あと、審判にも公平な判断をお願いしたい。
平成最後の夏の大会。みんなが気持ちよく過ごせるといいですね。
球児たち、ファイト!
PR
COMMENT