蛇足的独言
ぼっちオタクのチラ裏。ネタバレ全開、攻略情報や二次創作・イラスト等は一切ありません。この愛も憎しみもすべてのものを冥加玲士に捧ぐ。
※ブログ主ははこだてあまねアレルギーなのでご注意ください
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三成追憶もとい城巡り旅記3
3-犬山城
雨の予報だったはずが、なんだか晴れている。
やっぱり日頃の行いってやつですね。ん、なにか?^-^
08:30 チェックアウト。
ネットで調べたとき彦根から犬山に向かうルートの乗り換えが非常に面倒だったため、一度名古屋まで出て荷物を預け、そこからあらためて犬山へ。
電車がばんばんくるところはさすが都会。
犬山遊園で下車。平日ということもあるせいか降りたの数人・・・(’’
地図を見ながら「この道っぽい」と適当に歩いて20分くらいか。神社内を通り抜けて犬山城へ。
11:30頃、木曽川を背にそびえる犬山城到着。
国宝の中でも一番古いそうで、規模は小さいながらも非常に趣きある感じ。
ちょっと前まで個人所有の城だったというからすごい・・・城主とか肩書きつくんだよね、かっちょいいわ~。法人にしたのはさすがに維持が大変だったのだろうか。
犬山城外観。

天守から西南方面を見下ろす。流れるのは木曽川。

木曽川を背に、城下町を一望。城内は狭かったけど見晴らしは最高~。
小牧・長久手の戦いで秀吉が入城したとか、その他の戦いでも使われたとか展示品がいくつかあり。
私は歴史マニアではなく単なるミーハーオタクなので詳しい歴史はわかりません。
個人的には床の軋みがなんともたまらないっていう。ハァハァ
台帳があったので記念に名前を残してきちゃった(*ノノ)
13:00頃、きびだんごを仕入れて犬山城を離れる。
なんか桃太郎伝説もあるらしい。こういうのは全国にたくさんあるけどどこが本当の発祥地なんだろう。
ま、おいしいのでどうでもよし。(*´-`*)
14:15頃、ふたたび名古屋。
名物のひとつくらいは食べて行かねば来た意味がない。
髙島屋のレストラン街に入っている矢/場/と/ん/でみそかつを!
私は知らなかったけどここのみそかつ超有名なんですね。
ロース・蟹クリームコロッケ・えびふりゃ(笑)のセットを注文。
たとえご当地の食べ方があろうと、えびフライには何もつけないのが私の美学。
とんかつのみそも思ったほど濃くなくて美味しかった。
でも一番の目玉はこれじゃないらしい。先に言ってよ!

15:00頃、名古屋城へ出発。
地下鉄ばんばんくるからいいけど、近いのに乗り換え必須で一本で行けないのは不便かも。
4-名古屋城へ。
やっぱり日頃の行いってやつですね。ん、なにか?^-^
08:30 チェックアウト。
ネットで調べたとき彦根から犬山に向かうルートの乗り換えが非常に面倒だったため、一度名古屋まで出て荷物を預け、そこからあらためて犬山へ。
電車がばんばんくるところはさすが都会。
犬山遊園で下車。平日ということもあるせいか降りたの数人・・・(’’
地図を見ながら「この道っぽい」と適当に歩いて20分くらいか。神社内を通り抜けて犬山城へ。
11:30頃、木曽川を背にそびえる犬山城到着。
国宝の中でも一番古いそうで、規模は小さいながらも非常に趣きある感じ。
ちょっと前まで個人所有の城だったというからすごい・・・城主とか肩書きつくんだよね、かっちょいいわ~。法人にしたのはさすがに維持が大変だったのだろうか。
犬山城外観。
天守から西南方面を見下ろす。流れるのは木曽川。
木曽川を背に、城下町を一望。城内は狭かったけど見晴らしは最高~。
小牧・長久手の戦いで秀吉が入城したとか、その他の戦いでも使われたとか展示品がいくつかあり。
私は歴史マニアではなく単なるミーハーオタクなので詳しい歴史はわかりません。
個人的には床の軋みがなんともたまらないっていう。ハァハァ
台帳があったので記念に名前を残してきちゃった(*ノノ)
13:00頃、きびだんごを仕入れて犬山城を離れる。
なんか桃太郎伝説もあるらしい。こういうのは全国にたくさんあるけどどこが本当の発祥地なんだろう。
ま、おいしいのでどうでもよし。(*´-`*)
14:15頃、ふたたび名古屋。
名物のひとつくらいは食べて行かねば来た意味がない。
髙島屋のレストラン街に入っている矢/場/と/ん/でみそかつを!
私は知らなかったけどここのみそかつ超有名なんですね。
ロース・蟹クリームコロッケ・えびふりゃ(笑)のセットを注文。
たとえご当地の食べ方があろうと、えびフライには何もつけないのが私の美学。
とんかつのみそも思ったほど濃くなくて美味しかった。
でも一番の目玉はこれじゃないらしい。先に言ってよ!
15:00頃、名古屋城へ出発。
地下鉄ばんばんくるからいいけど、近いのに乗り換え必須で一本で行けないのは不便かも。
4-名古屋城へ。
PR
COMMENT