蛇足的独言
ぼっちオタクのチラ裏。ネタバレ全開、攻略情報や二次創作・イラスト等は一切ありません。この愛も憎しみもすべてのものを冥加玲士に捧ぐ。
※ブログ主ははこだてあまねアレルギーなのでご注意ください
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三成追憶もとい城巡り旅記2
2-彦根城
14:30頃に彦根へ到着。
お昼をとっていなかったので、ネットで見てきた人気店へタクシーでGO。
た/ね/や/さんという和洋菓子のお店。
茶屋とカフェも併設していて昼時でもないのにえらいお客さんの数。なにここすげえ!みたいな。
カフェに入りたかったんだけど待ちが10組とか・・・どんだけ~ってことで時間ないため茶屋へ。
モダンまでいきすぎない和テイストのインテリアとか食器とかがもう私好みで最高。これは惚れる。
麦とろご飯、あんみつ、コーヒーで胃を満足させて彦根城へGO。
15:50頃、彦根城に到着。
時間の関係で博物館>玄宮園>彦根城天守閣の順番で廻ることに。(左から順に閉館時間が早い)
博物館はなかなか見るものあって面白かった。展示もよかったけど、なにより当時の館がそのまま残っていて藩主の過ごしただろう部屋や庭などが見られる。古い木造の床が軋んだり、色々と感慨深い。
玄宮園は急ぎのためざっと廻ったくらいかな。建物を入れての天守を臨める場所があるけどなぜかそこに辿りつけなかったという(、、
閉園お知らせの音楽らしきものを背に聴きながら、早足で彦根城黒門へ向かう。黒門なので登りが急。ちょ・・・死ぬ・・・しかし時間が!
16:55頃、へろへろしながら天守閣入り口へ到着。
広さはそれほど無かった。でも当時のままのっていうだけでイイ。
井伊家にまつわる品やらがいくつか展示あり。甲冑とか武具とか大好きなので萌える。模造刀でもいいのでいつか日本刀を手に入れて家宝にしたいと妄想してます。いや、一番欲しいのは小太刀二刀の・・・山/海/堂/さんが大好きです!
おっとかなり横道に・・・そういえば有名な銘の入った刀が博物館にあったようななかったような。
普段の状況がわからないけど閉館間際のおかげかあまり人もおらず存分に堪能できた。当時のまま(これ言うの何度目だろ)ってやっぱりいいなぁ。
天気がホント残念だったけど、柳を濡らしてお堀に波紋をつくるその景色もまた風情があってよかったかな。(ということにする)
天守から出てきたら雨はあがっていた。

宿泊予定のホテルは食事ナシなので、朝夕飯を見繕うべく、彦根城すぐそばのキャッスルロードへ。
しかし歩いてみるもほとんど閉店・・・ちょ、夜早すぎw まぁ地方はこんなもんですよね。
キャッスルロードからちょっと入ったところにお土産屋さんと食事処がまとまった一角を発見したので、お土産を物色。
ネットで調べたお土産「埋/れ/木」があり、お酒と一緒に購入。
二階にはひこにゃんのキャラグッズとかあってわほ~いと楽しんでいたらそこで石田三成のグッズも発見~笹尾山でお見かけしたオタク(決めつけ)のかたが持っていたやつ!
いしだみつにゃん。限りなくひこにゃんの二番煎じwww
ヌイグルミ好きなのでものすごい欲しくなり・・・ヌイグルミとみつにゃんひこにゃん各クリアファイルを購入。腹くくったら妙に満足するもんだなぁ。
結局夕飯朝飯はコンビニ食に。(、、
19:00頃、彦根駅前のホテル・エ/ス/タ/シ/オ/ンへチェックインして本日は終了。
このホテルはネットで口コミ評判良かったからとったけど確かにいい~部屋めっちゃきれい。
禁煙セミダブルのシングル部屋! 気兼ねなく休めます。
あ。きれいなハズの部屋を散らかしたのはもちろん私。汚してはいないけど。

21:30頃、寝るのも早いし暇なのでPSPマリーのアトリエを開始。
23:30頃、意識を失う。
3-犬山城へ。
お昼をとっていなかったので、ネットで見てきた人気店へタクシーでGO。
た/ね/や/さんという和洋菓子のお店。
茶屋とカフェも併設していて昼時でもないのにえらいお客さんの数。なにここすげえ!みたいな。
カフェに入りたかったんだけど待ちが10組とか・・・どんだけ~ってことで時間ないため茶屋へ。
モダンまでいきすぎない和テイストのインテリアとか食器とかがもう私好みで最高。これは惚れる。
麦とろご飯、あんみつ、コーヒーで胃を満足させて彦根城へGO。
15:50頃、彦根城に到着。
時間の関係で博物館>玄宮園>彦根城天守閣の順番で廻ることに。(左から順に閉館時間が早い)
博物館はなかなか見るものあって面白かった。展示もよかったけど、なにより当時の館がそのまま残っていて藩主の過ごしただろう部屋や庭などが見られる。古い木造の床が軋んだり、色々と感慨深い。
玄宮園は急ぎのためざっと廻ったくらいかな。建物を入れての天守を臨める場所があるけどなぜかそこに辿りつけなかったという(、、
閉園お知らせの音楽らしきものを背に聴きながら、早足で彦根城黒門へ向かう。黒門なので登りが急。ちょ・・・死ぬ・・・しかし時間が!
16:55頃、へろへろしながら天守閣入り口へ到着。
広さはそれほど無かった。でも当時のままのっていうだけでイイ。
井伊家にまつわる品やらがいくつか展示あり。甲冑とか武具とか大好きなので萌える。模造刀でもいいのでいつか日本刀を手に入れて家宝にしたいと妄想してます。いや、一番欲しいのは小太刀二刀の・・・山/海/堂/さんが大好きです!
おっとかなり横道に・・・そういえば有名な銘の入った刀が博物館にあったようななかったような。
普段の状況がわからないけど閉館間際のおかげかあまり人もおらず存分に堪能できた。当時のまま(これ言うの何度目だろ)ってやっぱりいいなぁ。
天気がホント残念だったけど、柳を濡らしてお堀に波紋をつくるその景色もまた風情があってよかったかな。(ということにする)
天守から出てきたら雨はあがっていた。
宿泊予定のホテルは食事ナシなので、朝夕飯を見繕うべく、彦根城すぐそばのキャッスルロードへ。
しかし歩いてみるもほとんど閉店・・・ちょ、夜早すぎw まぁ地方はこんなもんですよね。
キャッスルロードからちょっと入ったところにお土産屋さんと食事処がまとまった一角を発見したので、お土産を物色。
ネットで調べたお土産「埋/れ/木」があり、お酒と一緒に購入。
二階にはひこにゃんのキャラグッズとかあってわほ~いと楽しんでいたらそこで石田三成のグッズも発見~笹尾山でお見かけしたオタク(決めつけ)のかたが持っていたやつ!
いしだみつにゃん。限りなくひこにゃんの二番煎じwww
ヌイグルミ好きなのでものすごい欲しくなり・・・ヌイグルミとみつにゃんひこにゃん各クリアファイルを購入。腹くくったら妙に満足するもんだなぁ。
結局夕飯朝飯はコンビニ食に。(、、
19:00頃、彦根駅前のホテル・エ/ス/タ/シ/オ/ンへチェックインして本日は終了。
このホテルはネットで口コミ評判良かったからとったけど確かにいい~部屋めっちゃきれい。
禁煙セミダブルのシングル部屋! 気兼ねなく休めます。
あ。きれいなハズの部屋を散らかしたのはもちろん私。汚してはいないけど。
21:30頃、寝るのも早いし暇なのでPSPマリーのアトリエを開始。
23:30頃、意識を失う。
3-犬山城へ。
PR
COMMENT