蛇足的独言
ぼっちオタクのチラ裏。ネタバレ全開、攻略情報や二次創作・イラスト等は一切ありません。この愛も憎しみもすべてのものを冥加玲士に捧ぐ。
※ブログ主ははこだてあまねアレルギーなのでご注意ください
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
星奏学院祭4 23日昼の部感想
23日昼の部に参戦。
なんかもう時間に追われる一日でした。
本公演は、休憩の無い二部構成。
第一部・・・生ドラマ,名シーン再現コーナー
第二部・・・ライブと愛のささやきを交互に,ドラマのエピローグ
だったかなぁ・・・順番とかは覚えていない。
まあもっと細かいレポがたくさん出てると思うのでここは適当に。
あ、冥加の感想しかないです。
【ドラマ 星奏学院編】
八木沢との会話で、三年は夏が終われば引退だということにあらためて気づくかなでと響也。
現メンバーでの最後の演奏会アンサンブルのヴァイオリンに響也を指名する律。
一方的に決めつける律、それに反発する響也が「俺はやらない」と言い捨てて逃亡。
山下公園に来た響也は、なぜかそこにいた土岐に諭される。
追いかけてきたかなでの「土岐さん響也を捕まえといてください!」に、土岐「ぎゅ。」ってのが可愛かったw
その後、火原も登場。なんやかんやで諭される。
律は律で、言葉が足りないと大地に諭される。
戻った響也は、素直に律と向き合う。
互いの気持ちを理解しあえたそれぞれは、演奏会を無事に成功させるのだった。
(だいぶ端折ったw)
【ドラマ 3B編】
どんなんだったかな・・・すみませんすみません。
柚木が「激おこぷんぷん丸だよ」とか言ってたのは覚えてるw
岸尾さんも最初の公演のせいかセーブしてたみたいでアドリブ少な目だったのが残念w
【名シーン再現コーナー コルダ3編】
駄犬シーンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
コルダ3きっての名シーンktkr
福山さん「俺いまから殴られるんですよ?」
いざ始まって響也のセリフが続いている間もずっと笑いが起きててワロタw
一通りやりきった最後に二人が合わせて、
福・日『だだだだだ、だ・けーーーん!』
火サスコントすんなwwwwwwwwwwww
大好きなシーンを生で聴けて幸せすぎる(*´ω`)
【名シーン再現コーナー コルダ編】
コミックスの特別編、人格入れ替わり。
森田さんが思いのほか月森だったのと、黒柚木の入った冬海ちゃんが良かったw
ここで第一部終了だったかな?
暗転して少し灯りがついて「第一部はこれで終了です」とかアナウンス。
二部構成なんだwww
製品紹介が始まる。
【feat.天音の最新PV】
ファムファタルかなで×冥王冥加のスチル
これしか覚えてない。これのせいで他がふっ飛んでしまった。
切なげな表情の冥加と、天から降臨してきたのか上から多いかぶさるように冥加の頬に手を添えるファムファタルかなで。
まさにかなで攻めの冥加受け構図。
こりゃ完全に支配されとるなwwwwwwwwww
かなでは横顔なので目がはっきりと描かれている。
賛否両論出そうだけど、個人的には表情欲しかった派なので嬉しいなぁ。
もー発売が楽しみすぎてやばい。
早く来月にな~れ!!!!
【愛のささやき 冥加玲士】
(スクリーンに冥加のスチルが表示される)
ぎゃああああっっっああああっあああああああああ
キタアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!
年甲斐もなく黄色い悲鳴を発声。
愛のあいさつ生演奏をバックに独演。
興奮しすぎてぶっちゃけ内容は覚えてないんだが、たしか
「練習してきたのか。聴かせろ。ほう、マシになっているじゃないか。
(中略)その甘美な音色で」(超意訳)
みたいな感じ。たぶん違う。
「甘美な音色」って単語だけ覚えてる。
友人「冥加はなんであんな辛口なの?w」
友人の本命である東金の愛のささやきと比較されて言われました。
辛口とは心外だなぁw 冥加なりの愛情表現なのにw
【ライブ 冥加・絶望の挽歌】
ヴァイオリンの弦をはじく独特なイントロで気づけなかった私は冥加ファン失格である。
昨日あれだけ聴いて予習してたのにorz
日野さんの低音ボイスを心の底から堪能しました!
本当はファムファタル聴けるかなってちょっと期待してたけど・・・でも満足!
【ライブ 他】
夕夜さんが吉羅コスwwwwwwwwwwww
オープニングで、白地にでかでかと星奏学院校章をプリントしたTシャツを見せて「星奏学院マンです」とか出オチだったのに、さらにネタを用意してくるとはさすが夕夜さんあなどれない!
歌い方もなんとなく吉羅を意識してるのか立ち絵にある腕組みをしながら歌唱。コルダ愛が伝わりますw
あとは、金澤&吉羅ソングのときに英さんと夕夜さんが薔薇?を一輪ずつ客にばらまいてた。(ダジャレじゃないよ)
歌が終わって去り際に、英さん「一つ1000円もするんよ」
自腹wwwwww
それぞれ20本くらいずつ配ってたし、結構かかってるなw
すごいというかなんというか、こういうサプライズをして盛り上げてくれようとするキャストの心意気に感動。
そして「沈まない太陽」での森田さんの格好www
黒いシャツにキラキラしたグレーのベストwどこの演歌歌手wwwww
演歌の前説みたいなやつ(「来ました横浜」みたいなのあれなんていうの)をイントロにかぶせて登場w
コブシをきかせたり、マイクをグッグッと段階的に離してリズム刻んだり、立ち振る舞いもマジ演歌w
前回(星奏学院祭3かな?)はブルースだったから今回は演歌だそうですw
今までのイベントや至誠館のときもめいっぱい楽しませてくれたりで、結構森田さん好きだわw
【終演】
そしてついにきたアレ。
天音オンリー開催決定!
キタぁアアアアァァァァァァァァァァアアアアァアア!!!!
信じてた! 信じてたよ!!!
12/13天音オンリー、14星奏学院オンリーだそうです。
友人「星奏しか当たらない気がする(;´・`)」
不吉な予言やめてwwwwwww
チケット争奪はかなりなんてもんじゃない、超絶激戦必至でしょうね。
神様お願いします! チケット当たりますように!
こちとらコルダ3が叩かれまくっていた発売当時からのファンなんです。
ずっと応援してきたんです。
ここで負けるわけにはいかないんじゃああああああ!
そういや神南期待した友人が落胆してたけど、神南はアナスカ発売前だったし、もう一回やってもいいよねぇ。
【物販】
気持ちが昂ぶったところで感想を綺麗に終わらせておくべきだけれど、肥への戒めとして残そうと思う。
ツイッターとかでも流れているように、物販はネオフェス史上最悪レベルと言っても過言ではないくらいの最低な物販だった。
私は朝8時45分くらいに物販入場列へ、開場してからはオフィシャル2の列へ。
・空調の届かないくそ暑い階段へ詰め込まれたのはともかく、スタッフからの声が「列を詰めてください」だけで、完売状況などのアナウンスが一切無かった
・昼の部開演一時間前くらいのとき、オフィシャル2列最後尾へ並ぼうとする人へは「これから並ぶと昼公演に間に合わないかもしれません」と告知されていたが、すでに並んでいる人に対しては、どう考えても間に合わない位置にいたとしても告知されることは無かった
・昼の部開演30分前にようやく一階まできたが、その段階でロビーがカオス
・各所の列がまったく整頓追いついてないし、しようとしているスタッフもいない
・昼の部開演5分前、通常の場内アナウンス「まもなく開演」が流れるだけで、現場スタッフからは「昼公演参加者で今並ばれている方は間に合わないので~」的なアナウンスが入ることも一切無い
・オフィシャル2カウンター裏まで来たのでぎりぎりまで粘ったが、結局断念し開場へ
・昼の部終演後、事前予約とオフィシャル2へ二手に分かれて並ぶことに
・早いうちに私が事前予約引き換え終わったのでオフィシャル2出口で待つ
・会計している友人がなかなか来ない
・レジのババアが隣の客と注文用紙を間違えて違う商品を渡してくる(友人談)
・間違いに気づいて訂正するが、長蛇の列が出来ているのでゆっくり確認する暇も無く会計終了(友人談)
・会場の外で缶バッジ開け大会とアニくじ交換会とグッズ確認
・オフィシャル2で1つしか買ってないはずの商品が2つあり、買ったはずの商品が入ってない(友人談)
もうね、酷いなんてもんじゃない。惨劇。
4時間並んだあげく列離脱しなきゃいけないとかさ。なんなの?
捌き具合とかでこの列のこの辺りからは開演に間に合わないなとかわかるでしょ? 無能なの?
その整頓が早めに出来ないせいで何人がつらくて無駄な時間過ごしたと思ってるの? 無能なの?
あとクレカのレジが一つしかなかったらしい。下天オンリーですら二つあったのに。
超混雑がわかっていながら一つしか用意しないってどういうつもりなの? 無能なの?
あの戦場で捌けないスタッフも無能だけど、そんなスタッフを雇った肥も無能。
一番酷いのは商品ミス。
買ってないのが入ってて、買ったはずのものが入ってない。
でも金は取られてるんだよ。レシート無いから泣き寝入りするしかないじゃん。
会計時に確認しきれなかったのはもちろんよくなかったけど、あんな長蛇の列でみんなイライラして後が詰まってる状況で悠長にゆっくり確認出来るか?
そもそも間違って出してくる方が明らかな失態でしょ?
臨時の雇われバイトだろうし、商品1つ1つ完璧に覚えろとは言わないが、そもそも戦場に頭の回転の遅いババアを雇ったことが無能。
私もBBAだけど、仕事の出来ないやつは他人からババア呼ばわりされても文句言えないよ。
おまけに、事前予約引き換えの列さえ開演に間に合わなかったらしいしね。
事前予約とかそれこそ数が事前にわかってるんだから、人数もっと増やしたり朝イチ(販売よりずっと先)に受付するべきじゃないの?
なんで臨機応変に対応出来ないのか心底疑問。
盛況なイベントでこそ良心的な対応を見せれば評価も高まるのにさ。
ずっと胡坐かいて商売してきた殿様体質が全然抜けてないよね。
コルダが人気で放っておいても売れるからってファンなめてんじゃねーぞ!
せっかくキャスト陣が盛り上げて楽しませてくれたのに、物販の糞対応のせいで本当に台無し。
至誠館オンリーの物販悪夢以上の悪夢だったわ。
アンケートに書きなぐったのに・・・見てないんだろうな。なんの反省も感じられない。
今回も超絶長文で書きなぐるつもりなので肥はちゃんと責任者まで回してください。
【戦利品】
愚痴で終わるのもナンなので、戦利品を見て気持ちを盛り上げよう(;´Д`)
まずはオフィシャル系。
・パンフレット豪華版(ショッパー&タンブラー)
・イベント限定CD
・アクリルキーホルダー天音セット
・缶バッジ天音セット
・コルダ3缶バッジ10個セット
缶バッジ天音セット以外は事前予約というのが悲しいけれど・・・
アクリルキーホルダーが可愛すぎて死ぬ。
ランダム缶バッジは冥加出ず・・・(´;ω;`)
冥加以外の天音組は出たのにくっそー!
けど友人にチビキャラ天音組が出たので、私の引いた長嶺と交換してもらいましたw
めっちゃ嬉しい! ありがとう!
そして先行アニくじ。1人5回までの制限。
・C賞グラス
・D賞ノート 天音と至誠館
・E賞ミニタオル 律と響也
C賞のグラス、本当は星奏学院を引いたんだけど、友人が天音を当ててくれたのでまたも交換していただきましたw
ちなみに大地のコースターは、カラ鉄で冥加コーヒー1杯飲んで引いたもの。
コーヒーはまずかった。私の口には合いませんでした(´・ω・`)
そして、
天然石ブレスレット結局買っちまったwwwww
7,800円の方。
このアメジストの濃淡は個体差だそう。
普段使いにするなら淡い方だけど、冥加のイメージで買うなら濃い方なんだよなぁぁぁぁぁって商品の前で延々迷ってた。
試着してみたら存外濃すぎるってことも無かったので思いきって購入。
でも超満足。
濃い紫がアクセントになるし、天音校章の刻印も変に目立ったりしないし、意外と落ち着いているので普段も使っちゃうから!
ルビパのタグが邪魔だなぁ取っちゃおうかなぁ
大事にしよう(*´ω`)
そんなこんなで公演内容とグッズ的には満足です。
冥加のささやきも曲も聴けるなんて期待してなかったから本当に嬉しかった。
楽しませてくれたキャストのみなさまありがとう!
楽器奏者さま方も素敵な演奏をありがとう!
一回しか参加出来なかったのが悲しいけど、天音オンリーでまた会えたらいいな!
よし、イベント限定CD聴こうっと♪
おまけ。
パンフの福山さんインタビュー、今後やってみたいイベントやシチュの質問に「冥加を殴りたい」って書いてあってクソワロタw
響也の夢ってシチュなら出来るんじゃないかなwww
PR
COMMENT