蛇足的独言
ぼっちオタクのチラ裏。ネタバレ全開、攻略情報や二次創作・イラスト等は一切ありません。この愛も憎しみもすべてのものを冥加玲士に捧ぐ。
※ブログ主ははこだてあまねアレルギーなのでご注意ください
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高校野球 決勝
金農、準優勝おめでとう!!!
いやはや、大差だけは・・・と思ってたけど11点差ついちゃいましたね。
ところどころで守備のミスが目立ち、やっぱり大阪桐蔭とはレベルの差があることを見せつけられてしまった。とにかく相手が強い。
あとはあの打たれよう・・・やっぱりエースの身体が限界だったんだな。
ずっと守ってきたマウンドを降りるのは、ご本人も本当に悔しかったと思う。
けれど、後を継いだ打川くんの投球が素晴らしかった。
大ピンチとエースの想いを背負って今大会初登板するってどれだけの重圧だっただろう。
そんな中、4-1/3イニング(だったかな?)とはいえ大阪桐蔭を1失点に抑えたの本当にすごい。
メディアはまったく触れないけど、取り上げるべき活躍だったよ。
投手というポジションに立つ二人のエピソードを知るとさらに、この友情に目頭が熱くなる。
吉田くんは悔しかっただろうけどきっと信頼して後を託したんだろうな。
だからこそ、なぜ彼を登板させて育ててこなかったのか疑問でならない・・・。
負けたら終わりなのはわかるけど、彼が先発で、継投する形をとっていたら吉田くんの負担もだいぶ違ったんじゃないかなぁ。
ど素人の私が言っても詮無きこととはわかっているけれど。
それでも、立派なアスリートとはいえ人生これからの子供たちを守るのは大人の役目。
公立ならではの厳しい事情もあるだろうが、一人に頼りきるやり方は変えていった方がいいと思う。
ただ、吉田くんが万全の状態で投げたらどんな勝負になっていただろうかと考えずにはいられない。
大阪桐蔭の選手も、万全の吉田くんのストレートや変化球と勝負したかったんじゃないかな。残念。
あと、9人がずっと戦ってきたからそこだけが取り上げられてるけど、ベンチの2年生もベンチに入れなかった選手もお疲れさまでした!
色んな面でナインの支えになったことでしょう。
1・2年生は素敵な先輩の後を継いで、ぜひ来年また甲子園に戻ってきてください。
そういえば閉会式の空に虹が出てたそうで・・・出来すぎでしょw
これノンフィクションなのにフィクションとしか思えないドラマになってるの笑うし感動する(´;w;`)
なにはともあれ、皆様お疲れさまでした。
なんやかんやで金農の試合ぜんぶ観たよw
素晴らしい平成最後の夏をありがとう!
胸を張って秋田に帰って、想いを後輩に託して、ゆっくり身体を休めてください。
まあすぐ2学期始まっちゃうみたいだけど・・・というか本当は今日かららしいけど・・・。
農業に携わる若者は大切にしたいですね。
熱い夏を魅せてくれた金農メンバーに輝かしい未来が待っていますように。
PR