蛇足的独言
ぼっちオタクのチラ裏。ネタバレ全開、攻略情報や二次創作・イラスト等は一切ありません。この愛も憎しみもすべてのものを冥加玲士に捧ぐ。
※ブログ主ははこだてあまねアレルギーなのでご注意ください
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一周目終了@薄桜鬼
のぉまるぅっぅぅぅぅぅぅ!!!!
ノーマルEDですた(´・ω・`)
自分の心に従って選択肢を選んでいったら、セーブ画面のキャラが
1章斎藤>2・3章土方>4・5章で風間に
やっぱり無意識のうちに風間寄りになっていたらしい!
そして気がついたら新撰組とはぐれ、風間と行動する流れに。
アレだ。遙か3の裏熊野みたいだw
なんというか、いつの間にやら風間ルートに入っていたようで・・・
つんちょの声やっぱ好きだ~(*´-`*)なんて全セリフをしっかり聴きながら進行。
でも終章での選択肢を間違えたらしく、見事ノーマルだぜイヤッホゥゥゥゥゥゥ\(^o^)/
つまり、強がっちゃダメってことですね。
誰かに付き合ってもらうとか、誰かを巻き込むとか、なるべく己の我侭に付き合せないようにっていうリアル自分の思考でいったらこれだよ(´・ω・`)
まっ セーブとっておいたのでやりなおして風間ED迎えましたけどね!
うん、やっぱ風間好きだわ。
アクラムしかり、知盛しかり、二次での上から目線は嫌いじゃない。むしろ好き。
まあ一周目なので、ゲームそのものの感想だけさらっと。
言われてるだけあってやっぱりスチルは綺麗。
立ち絵の口パクは不自然かな。その辺りの技術は肥のが上だと思う。
曲はイイの多いね。
鬼の一族については完全なパク(ry
しかし幕末はホント難しい。
遙か5では薩長同盟以外よくわからんかった。あれは幕末全部なぞってるわけじゃないし。
予想以上に史実をなぞってるのかな?
池田屋事件や禁門の変はようやくなんとなく理解した。と思う。
王政復古の大号令なんか、そういえば授業でやったなぁ程度にしか・・・まさか乙女ゲで再び出会うとはねw
風間ルートだったため、後半はもう新撰組の行く末が全部伝聞でしかわからず・・・
それでも、離隊だの死亡だのは一緒に過ごした時間があるだけに伝聞でも結構きついね。
新撰組終焉の地・五稜郭で土方が散ってるのは疎い私でも知ってる。
誠の旗を抱きしめてるあのスチルは重かったなぁ。
オススメしてくれた知人の言う、まさに「小説としてみれば良作」これに尽きる。
だって単なるノベルゲーだもの・・・
昔発売前に公式サイトでシステム画面とか見たとき羅刹の解説画像で、もうちょいゲーム的な部分があったような気がしてたんだけどな・・・記憶違いかなぁ。
主人公にも時々イラッとしたけど、小説としてみたらまあ許容範囲内。
(乙女ゲーとしてプレイするには、どうしても感情移入させられる程度には主人公に対して共感出来る部分が必要)
そういえば二世の契りも結局ノベルゲーだったけど、乙女糸ってみんなこんななん?w
おかげでクリアまでだいたい6時間くらい。はええなw
二周目以降は既読スキップでもっとサクサク~なハズ。
土方は最後にとっておこうと思います。
PR