蛇足的独言
ぼっちオタクのチラ裏。ネタバレ全開、攻略情報や二次創作・イラスト等は一切ありません。この愛も憎しみもすべてのものを冥加玲士に捧ぐ。
※ブログ主ははこだてあまねアレルギーなのでご注意ください
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
下天の華オンリー 星見の宴
だいぶ遅くなってしまったけれど、下天の販促のために軽く残しておこうと思います。
※レポではありません日記です
※レポではありません日記です
※大事なことなので2回言いました
台風が三つも生まれて迫っているというのに素晴らしい好天に恵まれた星見の宴。
これも信行さまのご加護!
10時すぎに会場へ着いて物販列に並び、素晴らしい好天のおかげでじりじり焼かれながら地獄の待機。
日傘差してシートに座りながらだったとはいえあの2時間は本当につらかった・・・。
浴衣着て並んでた方もかなりいたけど、あの炎天下を耐えるなんて猛者すぎる。
ひとまずさくっとグッズを買い終え、ネオロマくじもちょこっと引き、それらをゆっくり吟味する間もなくホテルへ戻って荷物を預け、予約してあった美容院にダッシュ。
持参した浴衣の着付けと髪の毛のセットをしてもらいました。
一度はやってみたかった、イベント浴衣参戦をついに実現!
ちょうど折り良く浴衣特典(ゴミ)もついてることだしということで、今回のためだけに浴衣を購入。
緑地に白曼珠沙華! なんて信行さま!
そう、イメージはもちろん信行さまです。
すげー信行さまっぽい浴衣あったからこれ着てよwwwと友人が見つけてくれたので、乗せられるまま買ってしまったのだ。
ネタを押しつけられた私! かわいそう!!!
こんなBBA向けの柄は若い子着ないんじゃないのwっていうか私BBAだしむしろ丁度よかったわwww
友人とお揃いにしたかったけどフリーサイズしかなくて残念。友人、華奢だから・・・。
まあ見たところカブった人もいなさそうでよかったw
そんなこんなバタバタしてたらあっという間に開場時間。
汗だくで顔が妖怪になっていたため手早くお直し。せっかくの浴衣だからね!
パパッと県民ホール前で撮影を済ませ、星見の宴へいざ出陣!
※わかりづらいけど薄紫の花の髪飾り(公式)もつけました
良かったよー!
前回のように意味不なスタンディングでもなし、安土学園でもなし、求めていた下天オンリーが帰ってきたという感じです。
ドラマは、コミカルを挟みつつシリアスもありつつで、少し物足りない気もしたけどまあ無難なところに落ち着いてたかな。
キャラクターを大事にしているためか信長はどうしてもあまり砕けられないようで、兄様もしかり、師匠もしかり、信行さまはアドリブ弱いし・・・遊べるポジションの人が少ないのかも?
シリアス風味の円満エンドにするなら序盤は全員砕けててもいいと私は思いますが。
その辺はもうちょっとドラマ脚本に頑張っていただきたかったですね。
それでも安土学園よりは全然マs
バラエティコーナーは、少し退屈だったかも。
キャストさんたちが盛り上げようとしてくれてるのはとてもよく伝わってきたけれど、下天チームはまだまだファミリー感に欠けるのは否めない。
だいたい、そもそものテーマがいまいち。
ここは他作品でも毎回思うところだが、もう少し作品に関連したお題を扱って欲しい。
ジェスチャーゲームにしてもお題を下天関連のワードに限定するとかさ。色々やりようがあるよね。
下天の作品ファンが参加しているのだからとことん下天の世界に浸りたいというか、少しでもキャストと下天の世界を共有したいと思うじゃない?
作品を離れたテーマとか扱うのは、もう少しキャスト内にファミリー感出てからでもよいのでは。
あ、兄様の饅頭食わせ係はおもしろかったです。
のじけんさんのゆるさ・・・好きだなw
あとライブ。
これはコーエー側からの指示があるのかどうか知らんが、間奏中とか歌の終わりとかにしっかり“キャラクターで”台詞を入れてくれるのがとても嬉しい。
こういうところってすごく大事だと思うのです。
言い方悪いかもしれないけど、声優さん個人の歌を聴きに行ってるわけじゃないからね。キャラクターありきのキャラソンを聴きに行っているんだからね。
歌のうまいへたは二の次。(もちろんうまいにこしたことはない)
キャラソンの雰囲気を大切に維持してくれると、こちらもその世界に浸れますから。
全体的に言えば、なによりもやっぱり松風さんですね。
イベントを盛り上げようとする姿勢が言動から全身から伝わってきます。
他のキャストさんが喋っている間も客席をくまなく観察し、キャストのどんな言葉にどういう反応をしているのか表情や仕草をしっかり見ていてくれている。
信長様という役にふさわしい役者さんだと思います。
P席を買ったにも関わらず夜公演は一番端のクソ席でぶち切れそうだったんだけど、比翼のイントロとともに松風さんが出てきたときは
ぎゃああああああああああ
(ドドメ色の声)
星見の宴で一番のクライマックスでした。
もうホント、信長様がそこにいたよねw
年々出なくなってきた黄色い歓声があの瞬間にボリュームMAXで出たもの・・・。
会場の歓声も公演中で一番だったんじゃない?
生きてて良かったと思いました。(真顔)
公演も終わるというのにそこからはもうテンション最高潮。
そして最後。これ書くとなんか色々バレそうな気もするけどすごく嬉しかったから書いちゃう。
『光射す未来へ・・・』のときに松風さんが真横に来てくれて、舞い上がったテンションで思わず「信長様ー!!」とか真ん前で叫んじゃったら、松風さんが握手してくれて・・・! ね・・・!
浴衣着ておめかしした甲斐があったな、とw
ちなみに松風さんの御手は冷たかったです(〃∀〃)
毎回毎回端っこのクソ席を掴まされていていい加減に怒りも心頭だったけれど、そんなクソ席の客たちへ配慮してくれる松風さんのおかげでとても幸せな気分になりました。
松風さんはいつも上手下手の隅っこまで動いてくれるんだよね。客を楽しませることに徹してくれているプロですね。
(のじけんさんや森久保さんも来てくれました!)
締めのキャラ挨拶も良かった!
ほたるへの誘い文句を投げて、それを次のキャラが受けて繋いでいくあの感じすごく良かったです。ああいうの私好みだな。
(とか言いつつ既に記憶がおぼろげなので詳細な台詞はDVDをご参照ください)
師匠が口実つけて鍛錬に誘うのを受けて、蘭丸がそれを阻止しようと「(鍛錬に)いい坂を知っています」みたいなこと言ってたやつとか好きw どんな誘い文句だよw 逢瀬じゃなくて修行かよw
下天の華は未だにネオロマンス作品の中でもアウェーというか溶け込めているのかどうか微妙な立ち位置にいるけれど、そんな中でもキャストさんたちは盛り上げようとしてくれています。仕事だから()
オンリーイベントなのにオリジナルグッズはどんどん減らされていくし、パンフだって撮りおろしですら無いし、お金かけられてないなってのが目に見える。
ファンが少ないから会場だって県民ホールすら埋められない・・・スカスカの客席でもキャストは「2階席も3階席も見えてるよー!」とプロとして精一杯尽くしてくれる。
悲しい思いでいっぱいです。たくさん分身できたら空席埋められるのに・・・!
作品がまだ定着していない状態で長期間なんの展開もなかったためにファンを離れさせたってのはかなり痛い。
あとはやっぱり絵だよなぁ・・・と。
キラッキラな絵が今風だというのに、ゲーム内スチルは多少ネオロマ臭くなっているとはいえなぜ好みが別れそうなタイプを選んだのだろう。
のぶやぼ基準で選んだのかなぁ。なよなよしたヒョロガリ信長にはしたくなかったとか? よくわからん。
結局のところ乙女ゲーのとっかかりってだいたいは絵からだよね。
「おっ綺麗な絵だな」とか「このキャラかっこいい」とかその辺から入って、キャラ設定や世界観やストーリーが気になれば買ってみる・・・私の独断と偏見ではこんな感じなのですが。(声オタの判断基準はわからないのでひとまず声優買いは別として)
今の絵をdisっているわけではありません。作家さんにはむしろ好感を持っています。
ただ、ビジネス的な戦略としては失敗してるよねと思う。
既存の価値観やチープなプライドは捨てて、もう少し市場調査とかした方がいいんじゃなかろうか?
今さら言ってもアレだし、今あるものが下天なんだからそれを支えて応援していくしかないけれど。
もちろん私は好きです。あの絵だからこそ下天の華。ヒョロガリ判子絵よりよっぽどいいと思ってる。
けど一般受けは・・・(以下ループ)
なんか変な脱線をしてしまった。
とにかく、宴は楽しかった。これからもなんとか応援していきたいな・・・。
イベントについてはこんなところか。
そしてここは日記なので、とりあえず関係ないところも全部書く!
今回はいつもの東急ではなく、県民ホールから約5分のホテルを選択。
やっぱり本陣は会場すぐ近くに構えるに限るね!
約5分の距離なのに友人と二人で迷子になったけど!
帰ってからは、ルームサービスで中華な打ち上げ。
海老マヨはめっちゃ高かったけどおいしかった~!
炒飯もうまかったけど普通に二人前あってね・・・ギブでした・・・残して申し訳ない(´;ω;`)
そして、ささやかな贅沢の後は恒例のグッズひろげ。
今回買ったもの・・・
豪華版パンフレット(プレミアム特典)
イベント限定CD(事前予約)
ブレードライト(事前予約)
チケットファイル(事前予約)
トレジャー缶バッジ10個セット(事前予約)
アクリルキーホルダー(桔梗/信行さま/官兵衛/師匠/ほたる)
コネクトチャーム(信行さま)
スタンドマスコット(ほたる/信行さま)
なぜか売ってた遙か2アクキー(花梨/アクラム)
なぜか売ってた遙か2コネクトチャーム(花梨/アクラム)
ネオロマくじ×2回(官兵衛ミニクッション/百ほた缶バッジセット)
オンリーなのに今回グッズ手抜きすぎない?
描きおろし立ち絵のキャラ別布ポスターくらい作ってくれよおおおおおおお
不人気作品のファンはつらい(´;ω;`)
それにしてもあれだよね。
出ないよね! 信行さまは一つもね! 知ってた!!!!!!
缶バッジ10個セット買って信行さまが一つも出ないってホントなんなの? ふざけてるの?
信行さまは出ないのに、秀吉と蘭丸と半兵衛は柄2種コンプしちゃったとかね!
キャラによって数しぼってんじゃねーぞゴルァァァァァァ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻゛:∴
私が引いたの全部譲るので誰か信行さまください・・・うう・・・。
ただ、ネオロマくじで官兵衛クッション引いたのはまあ私にしては運が良かった方かなぁ。官兵衛好きだし。
でもこれ、全キャラ分作って普通に売ればよくない?
その方がみんな幸せになれるよね?
あとさ、ブレードライト。
頭頂部の刻印とストラップが下天ロゴですらない、ネオロマ合同の使いまわし。
下天ファンをどこまで蔑ろにすれば気が済むのでしょうか? あ゛??
下天グッズ作っても儲けにならないからってケチってんじゃねーぞゴルァァァ!!!
そういえば、遙か2の舟鬼氏チビキャラ絵アクキーなんて出てたんですね!
アク花だいすきマンの私に買わないという選択肢は無かった。
この二人はずっと眺めていられるw 好きだー!(*´Д`)
まあなんだかんだではしゃいでしまい、友人が風呂入ってる間に私は寝の国へ旅立ってしまいました。浴衣のまま。
結局そのまま朝まで爆睡・・・締めつけのきつい浴衣を脱ぐ気力も無かったってどんだけはしゃぎ疲れていたのか・・・。
次の日は、ホテルの近くだし天気良かったら中華街で食べ歩きしたいねってところだったけど、まあ予報通り台風が襲来したのであえなく断念。
みなとみらいへ早めに移動して、ランドマークとかその辺りで避難場所を探しながらうろちょろ。
ビュッフェ屋さんが「時間無制限の食べ放題」で呼び込んでた。これは行かざるを得ないでしょう!
豪雨の中ビルから走って移動するリーマンたちを窓から眺めて高みの見物(^ω^)
窓際の席で台風が去るまで5時間近く居座りましたw
あとで調べたらこの店普段は時間無制限ではないらしい。台風のおかげか。ラッキー。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
って、ここまで書いて力尽きたのか、続きを放置して非公開のままになっていたのを2年後に発見しました(´・ω・`)
このブログ内では貴重な下天の華の記事なので今さらながら公開しておきますw
2018.8
PR