蛇足的独言
ぼっちオタクのチラ裏。ネタバレ全開、攻略情報や二次創作・イラスト等は一切ありません。この愛も憎しみもすべてのものを冥加玲士に捧ぐ。
※ブログ主ははこだてあまねアレルギーなのでご注意ください
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
六周目・ルードED@遙か6
共闘は心の交流なり!
友部っ・・・!(ブワッ
普通のクールな子だと思ってたら意外とそうでもなく、すごく真摯で真面目で思いやりのある人だった。
ルードと逢うときいつも空間移動しないで去って行くのすごく気になってたんだよね。
周りに人がいるから気を遣ってたのかと思ってたら、ちゃんと理由があってなるほど納得。
最初は平行線だった互いの考えが、対話を重ね、色んなものと向き合うことで視野も広くなる。
少しずつ歩み寄る、というよりも、受け入れていくってところが良かったなぁ。
ダリウスにだけは盲目的に従うかと思いきや、そこでもちゃんと自分の意見を通した。
それはすべて梓と交流して見えてきた在り方。
恋愛に関しても思ったことを結構はっきり口に出すし、下手にありふれたクールじゃなくて好感でした。
やっぱり全体的にどのシナリオも丁寧に作られてるな~という印象。
最後の「私を選んでください」からの畳みかけも良かったなw
すごいこと言ってるのにどこまでも真面目な表情。だからこそ破壊力もハンパない。
たしかに将来性があるし、超優良物件の先物買いやでぇ・・・。
あと個人的に、ボイスがあってすごく良かったと感じた上位キャラ。
気持ちの昂ぶりが乗るような部分も、呆れてたり冷めてたりする部分も、息の抑揚だけで演技するところも、感情が繊細に伝わってくるようなボイスだった。
やっぱりフルボイスはいいなぁ。
ところで巷では公然キスが流行ってるんでしょうか。
スチルに子供たちまで描かれてるとかさあw
でもそういうの誤魔化さないで、この気持ちは誇れるものなのだとハッキリきっぱり言い切るところがルードの良さですよね。
それにしても梓の刺繍したルードハーネの文字が思った以上に拙くて微笑ましいw
全然関係ないけど、秋兵の立ち絵が出てくるだけで笑ってしまうのはなぜだろう。
ちょうど秋兵連れてるときにルードイベやって、ルードに「探してますよ」とかなんとか言われたところで秋兵が一瞬出てきてもうこれだけでおもしろい。
地の朱雀がこんなにおもしろキャラなのは初めてだよね。
村雨に同行をお願いするときの期待に満ちた「先生」とか花火の「玉屋ぁ~」とか毎回聴いてしまうw 声の威力って本当にすごいなw
今回の戦利品は、ちびキャラ札2枚!
日比谷公園:彭侯(木):ダリウス(土)
根津神社:猪魂(土):村雨(金)
ひたすら怨霊狩りして二ヶ所POP。
これでちびキャラ札残り@虎1枚だぜええええ!
初期属性とPOP場所は全然関係ないな・・・。
てか、ここまできてようやく気づいたけど、POP場所ってこれもしかして今までの八葉の個別属性と一緒?
一覧表にしたら気づいた。
てことは虎は金属性の地か?
いちおう金属性の場所を重点的に怨霊Lv上げておくかなー。
ちなみに怨霊Lvが高くなってくると強敵POP率も上がる気はする。体感だけど。
そういえば今回、青龍の札LvをMAXにするために木属性素材をしこたま貯め込んだ。
ちょっとやりすぎた感も否めない。
ちなみに四神札を一気にLvMAXにするには、浄花×3、霊玉×2、輝石×1あればOKだった。
五章までくると探索でも浄花を狙えるし、時間があるならリロってGETしておきたいところだな。
まあ札LvMAXはもう趣味の域よね(´・ω・`)
さて、次は七周目!
コハクか秋兵か。どうしようかなー迷うなー。
そろそろコハクいくかな。
過去がまるで謎だからどんなことが語られるか楽しみ。お前はいったい誰なんだ。
ってか、コハクEDがどうなるかってトロフィーのタイトルで盛大にネタバレしてない?w
まあ帝都救ったあとの行動はルードEDでちらっとわかったけど・・・。
全国の神子殿の進行具合とか見るの面白いからこそ、こんなところでさらっとネタバレするのやめて欲しいわw
PR