蛇足的独言
ぼっちオタクのチラ裏。ネタバレ全開、攻略情報や二次創作・イラスト等は一切ありません。この愛も憎しみもすべてのものを冥加玲士に捧ぐ。
※ブログ主ははこだてあまねアレルギーなのでご注意ください
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ルドガー好きすぎて@TOX2
生きるのがつらい・・・
もう恋とかいう次元じゃない。今の私のすべてと言っていいレベル。
メインチャプター11-16カナンの地までガガッとプレイ。
やっぱこの辺りは一気にやるのがいいね。
残りのキャラエピとクエストこなして、あとは一回ED見て隠しダンジョンと闘技場エンドめざそうってところ。
二周目だけあってイベントとかじっくり見られたので、一周目では気づかなかったことなどをいろいろ気づけたぜ!
以下メモ。
・ルドガーの人格は完全にユリウス仕込み(分史ミラ談)
・分史ミラを殺さなければならない所業―
リドウはある意味泥をかぶってくれたんだということを二周目で理解した。
うん、これリドウは悪くないわ・・・
・「あれ実は俺の別荘なんだ」って冗談かましたルドガーの笑顔が天使すぎて禿げた。壁紙にした。
・『兄より受け継ぎし我が愛猫の墓』w ヴィクトルの名づけセンスwwwwwww
・近藤さんの低音ボイスたまらん。
ヴィクトルが喋る技名とか秘奥義の台詞とかマター・デストラクトとか全部たまらん。
・ディール宿屋イベントでまた懲りずに泣いた。
・チャプター11の時点で1999万9900ガルド返済してるのに、借金云々のイベント挿入するのやめろw
返済早すぎて正規ルートじゃないとはいえ別シーン用意して欲しかったなぁ。
・クロノス戦後ルドガーを狙うクロノスに、「させるかっ!」ってなりふりかまわずタックルかますユリウスに泣いた。
(一周目で覚えてない)こんなワンシーンでもルドガーを守るために身体張ってるとか・・・泣いた。
・リドウとの会話を見るに、ルドガーは母親のことをまったく覚えていないと思われる
・ユリウス、クマ出来てる・・・(´;ω;`)
・ガ「自分で出来るのか」→ユ「…………ああ」
ガイアスの台詞を聞いてから剣を首にあてるまでのこの間がやばい。胸が痛い。
・少しでも一緒の時間を過ごしたくて逃げ回って泣きながら闘ったあの決闘の中でユリウスが言った「骸殻は意志の力」(うろ覚え)という言葉、それを体現するかのように、あそこで初めてユリウスは自力でスリークォーター骸殻に変身してたんですね。
ルドガーのために全身全霊で応えた結果があの姿だと思ったらもうそこでまた涙腺崩壊w
・ユリウス分史でリドウがただのキザ男だったことに泣きながら笑った。
・トクナガはもうアレとしても、水玉のパジャマを着る28男はやはりセンスを疑わざるを得ない。
・エルから手紙もらうのに成功。カストールとポリュデウケース。神話ググって泣いた。
・Jコード3でまた泣いた。そういえばトマトソースパスタの話はここで明かされたんだっけか。
ルドガーが覚えてるのかどうかは不明。
・兄さんが隠し持っていたのは『おかかグミ』と『おもちゃ』と『ロイヤル猫缶』。
本筋の話に対して言いたいこといっぱいあるけど、それは二周目クリアしてからまとめて書き出したい。
いやー冷静な目で見られる二周目はホントいろいろ違うわ。
選択肢次第で明かされる真実もかなりあるし。
あと残りEXエピをクリアしたらED見て隠しダンジョンと闘技場がんばる~
ビズリーから手紙もらえなかったのでとりあえず三周目行くのは確定orz
二周目開始して取り返しつかなくなってから攻略本出たせいでうがががが
ユリウス変化衣装はなんとしても手に入れねば・・・
以下、独り言。
・ミュゼに「ルドガーは顔が地味」って言われた(´・ω・`)
・レイア共鳴秘奥義、締めの『ルッドガッドガ~♪』レイアたんテラカワユスゥゥゥ
・エリーゼ共鳴秘奥義、ルドガーの『ピンキストォォォォォォッッッ!!』が鼻血出るほど可愛くてひたすらそればっかり使ってる。
・でも仲間で一番好きなのはローエンです。
・アルヴィンおそろにも飽きたなーと思ってなにげなくコック衣装に卵焼きセット持たせたら『紅蓮翔舞』が『ファイヤービッグシェフ』とかいう技に変わったwwwww
魔物炒めてて可愛いw
こまかい演出だなぁ・・・無駄に凝ってるね。いやルドガー可愛いから無駄じゃないけど!
・一周目のときもつらかったが、ジュードエピがやっぱりつらかった。
こっちエルもいなくて兄貴殺してドン底なんだけどイチャつくとかおま・・・
でもよく考えたらジュードもミラとはもうすぐお別れだし責められないなってのは冷静になった二周目で思うことが出来ました☆
・それとは全然関係ないけど、トマトバッヂをバレッタ風にしたらめちゃくちゃ可愛くなったでござる
・ルドガーちゃん空気読める子・・・
PR